一昨日(8日・水曜日)、兵庫県西宮市でダブルヘッダーでした。
デーゲームの時間帯は、阪神甲子園球場でオープン戦(ロッテ戦)を観戦し、ナイターの時間帯は、西宮市民会館で同窓会コンサートを観賞しました。
甲子園へ行く場合、いつもはJRで三宮(JRの駅名は「三ノ宮」)まで行き、そこで阪神電車に乗り換えて甲子園まで行くのですが、今回は阪神電車は利用せず、ずっとJRでした。
阪神電車の甲子園駅と違い、JRの甲子園口駅は、球場からかなり離れています。
甲子園口駅から歩いて球場へ行きましたが、このルートで行くのは初めてなので、少し道に迷いました。
なんとか球場へたどり着き、早速入場しましたが、平日のオープン戦(しかもデーゲーム)ということもあり、客席はガラガラでした。
試合の方は、3:2で阪神が勝ちました。
若手選手がよく打ってくれました。
公式戦になっても、その若手選手たちを使い続けてほしいと思いました。
それにしても、観戦している間、とても寒かったです。
ちゃんと厚着をしていたのですが、それでも寒かったです。
それなのに、球場でビールを売っていたアルバイトの女性の中に、試合開始前から終了までずっと半袖を着ていた女性(多分、20歳前後)が居たのには驚きました。
試合終了後も、阪神電車は利用せず、JRでコンサート会場まで移動しました。
西宮駅に着くと、まず駅前のマクドナルドで夕食を済ませ、コインロッカーに不要物を預けて、西宮市民会館へ行きました。
今まで、同窓会コンサートは昼の部しか行ったことがありませんでしたが、今回、初めて夜の部を観賞に行きました。
今回も超豪華メンバーが揃い、素晴らしいコンサートでしたが、残念なこともありました。
いつもは、ショーの合間と終了後に、CD等の物品を販売している場所に出演者が出てくるのですが、今回はショーの合間の休憩時間も無く、終了後もさっさとバスに乗って帰りました。
夜の部ではいつもそうなのか、今回は事情があってそうしていたのかは、定かではありません。
でも、楽屋口から出演者が出てきてバスに乗っていたので、そこで待っていると、リリーズや伊藤咲子さんとも逢うことができ、少しですが言葉を交わすことができました。
全く話ができなかったよりは良かったですが、物品販売所で出演者と接触できるということも同窓会コンサートのいいところだったので、今回は、同窓会コンサートの良さが半減していたと言えるでしょう。
先程も書きましたとおり、コンサート自体は素晴らしいものでした。
なので、また行きたい気持ちには変わりはありません。
コンサート終了後も、JRを利用して帰りました。
しかも、倉敷までずっと鈍行でした。
従いまして、一昨日の交通費は、青春18きっぷ代だけで済みました。
但し、帰宅は夜中を過ぎ、就寝したのは午前2時頃でした。
次の日も仕事の日でしたが、予め職場に休暇を申し出ていたので、きちんと睡眠を取ることができました。
次のプロ野球観戦は、4月8日(土曜日)の巨人戦(甲子園)に行く予定です。
同窓会コンサートの方は、次の観賞日は未定です。